お昼寝が子どもにもたらす効果とは?
お昼寝は必要な習慣だと考える家族がある一方で、そのような時間はないという家族もいます。ここでは、お昼寝が子供にもたらす効果についてお伝えします。
お昼寝に対する声
お昼寝は3歳以下の子供にのみ必要な習慣だと考える人はたくさんいるでしょう。
お昼寝をすると午前中の疲れを取り除き、体力を回復させることが出来ます。そのため、夜疲れすぎてイライラしたりすることがありません。
こちらもご覧ください 4~6か月の赤ちゃんの睡眠を理解する方法
お昼寝の時間に関しては、生後6か月までは大体3,4時間が理想的です。ですが最初の1か月はもっと長いでしょう。9か月から1歳までは徐々に時間帯が短くなっていきます。
2歳を超えると、2時間以上のお昼寝は必要ありません。3歳以降は更に時間帯が減っていきます。4,5歳になると、1時間を超えることはないでしょう。
お昼寝は体に悪い?
ですが障害や呼吸器に問題のある子供にとってあまりお昼寝は良くない場合もあります。あまり長い時間お昼寝をすると、頭痛がしたり、夜の睡眠に影響を与えます。
5.お昼寝が子供にもたらす素晴らしいメリット
お昼寝にはたくさんの効果が見られるのでぜひ試してみてください。
1.エネルギーの充電
朝からお昼にかけての身体的な疲れを取り除いてくれるだけでなく、精神的にも良い影響があります。
寝ている間にたくさんのプロセスが脳内で行われ、学んだことを吸収し、次の新しい物事へ進む意欲を作り上げます。
また、筋肉にも良い影響をもたらします。午前中力いっぱい動いたとしてもお昼寝をすることで再び本能と好奇心を満足させる挑戦をする力が湧きます。
2.行動力の改善
様々な研究で証明されていますが、学校でスポーツをする子どもは、お昼寝をする子の方が、そうでない子に比べてより活動的で集中力があるようです。寝ることで疲れをいったん取り除き、認知力を改善するのです。
3.社会性を高める
お昼寝は、特に小さな子供の機嫌の良さにも関わってきます。しっかり寝た方が機嫌が良く、そのためより注意深く、我慢強く、良い気分でいることが出来ます。
これは社会性に大きく影響を及ぼします。イライラと落ち着かない子と遊びたいと思う子供はそう多くありません。良い気分は良い気分を生み出す、いわば相乗効果です。
4.成長を促す
寝ている間にソマトトロピンという「成長ホルモン」が分泌されます。子供の成長には欠かせないホルモンです。
また、眠りは心血管、呼吸器、内分泌機能を正常化します。お昼寝は体にとっても非常に良いことなのです。
こちらもご覧ください 女の子の成長は何歳でストップするの?
5.精神的な幸福感を増す
これまでに述べましたように、体の機能にとても良い影響を与えるお昼寝ですが、精神的な幸福感にも同じことが言えます。短いお昼寝は以下のようなメリットがあります。
・ストレスの軽減
・気分がすっきりとする
子どものお昼寝を促すコツ
子どもにお昼寝の習慣をつけさせるために、いくつかコツがあります。
・昼寝の時間は長すぎないよう注意する
・静かで光の少ない環境を作り上げる。刺激が多すぎると眠りを邪魔します。
・食べた後すぐに寝ない。しばらく待ってからお昼寝するようにします。
御覧のように、子供にとってお昼寝はたくさんのメリットがあります。ぜひこの健康的な習慣を取り入れてください。
子どもにも良い影響をもたらしますが、あなた自身にとっても束の間の休息になるでしょう。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Zamorano, M. M., Méndez, M., Herrera, Q., Puerta, E. V., Orotava-San Antonio, C. S., & Laguna-San Benito, C. S. (2015). La Siesta: Evidencia científica de sus beneficios. canarias pediátrica, 31. http://portal.scptfe.com/wp-content/uploads/2015/04/3.e.pdf
- Thorpe, K., Staton, S., Sawyer, E., Pattinson, C., Haden, C., & Smith, S. (2015). Napping, development and health from 0 to 5 years: a systematic review. Archives of disease in childhood, 100(7), 615-622. https://adc.bmj.com/content/100/7/615?archdischild-2014-307241v1=&int_source=trendmd&int_medium=cpc&int_campaign=usage-042019
- Liu, J., Feng, R., Ji, X., Cui, N., Raine, A., & Mednick, S. C. (2019). Midday napping in children: associations between nap frequency and duration across cognitive, positive psychological well-being, behavioral, and metabolic health outcomes. Sleep, 42(9). https://academic.oup.com/sleep/article-abstract/42/9/zsz126/5499200