遊びの無い子どもに起こる6つのこと
子どもにとって遊びとは、世界を探検するようなものです。遊びを通して大人のまねをしたり、何かの代用を使ったり、ものを試したり、問題を解決したりして、認識力や創造力を磨いていくのです。事実、遊びの無い子どもには、将来への悪影響があるかもしれません。遊びの無い子どもは心配すべき存在なのです。
現在、子ども達はどんどん遊ぶ機会が少なくなってきています。子どもでもやらなければならない日課が詰まっていて、一日の中で課外活動などが忙しく、遊びの無い子どもになってしまっているのです。
学校、塾、スポーツ、語学レッスン、ダンス、武道、音楽、その他の活動で、小さな子どもの生活はスケジュールがいっぱいです。帰宅する頃には疲れ果てて、遊ぶことすらできません。
それに自由に遊ぶ時間が全くないのです。家族みんなが子どもの遊びは学ぶことだと理解すべきです。遊びの時間は子どもの成長の基本なのです。
遊びの無い子どもはどうなるのか?
1.創造性と想像力に欠ける
創造性は、人生に不可欠なものです。問題を解決し、色々な状況を切り抜けるのに、創造性が鍵となります。子どもが遊びの中で想像する世界は、とても現実的なものなのです。
遊びを通して、子どもの創造性が広がっていきます。充分遊びの無い子どもは、オリジナリティのある考え方を思いつかなくなってしまう、という結果も出ています。
こちらの記事もお勧めです:子どもの遊び:脳では何が起こっているのか?
2.自律性と自立心に欠ける
子どもが成長すると共に、両親にすべて頼るのをやめて、自律性を伸ばす必要があります。
大人に何も言われなくても、子どもは遊びながら、決断をして、問題を解決して、演じています。遊ぶことは自律性を育てる根本になっているのです。
ゲームなどの遊びは、自立するための訓練なのです。遊びの無い子どもは、不安定になり、誰かに依存ばかりするようになります。
3.恥ずかしがる
まだ幼い子どもが遊ばないのは、一般的に恥ずかしがり屋で自信がないことが多いです。自分がすることすべてに確信がなく、人に見られている状況を恥ずかしく感じてしまいます。
多くの場合、子どもが恥ずかしがるのは、いつも親にあれをしろ、これをしろと言われてきた結果なのです。さらに何かうまくいかないときに、ひどく責められたりします。
このような場合、子どもは自由に遊ぶ機会が与えられていないので、エネルギーを発散したり、将来の可能性や、才能を見出したりすることもできないのです。
そういう子どもは何か試してみることや、自分で決めた目標に向かって何か達成する可能性をも抹殺されているのです。
家族みんなが子どもの遊びは学ぶことだと理解すべきです。遊びの時間は子どもの成長の基本なのです。
4.人と関わるのが苦手
遊ぶことで、社会性スキルを伸ばすのに役立ちます。人生で成功していくための社会性スキルのほとんどが、子ども時代の遊びの中から学べることなのです。
遊びを通して、子どもは自分を統制し、交渉し、チームワークを学び、自分の番を待ち、一緒に分かち合うことを、経験して習得していくのです。遊びの無い子どもは、自分中心にしか考えられず、孤独な人になってしまいます。
5.遊びの無い子どもは心の成長が未熟
子どもの心の成長に、遊びはとても重要です。特に想像力を必要とする遊びは、自分のことを知る機会となって、限りなく自分の心をさらけ出すことができるのです。
危険な状況で困難にぶつかり、それを乗り越え、恐怖を味わいながらも、自分が勝利に行き着くことを、すべて遊びの中で想像するのです。これらの視覚的にもリアルな状況によって、自分の経験が豊富になるのです。
遊びを通して、子どもは自分に力があることを知り、自主的な行動がとれるようになり、心の安定を感じるようになります。
6.問題のある行動
多くの場合、充分に遊んでいない結果として、子どもが問題のある行動を起こしているのです。遊んでいる間、子どもの圧迫感が緩みます。遊びはある意味子どもの不安を外に出すようなものなので、遊びの無い子どもはそれをどこか他の場所に出さなければいけないのです。
こちらも参考にして下さい:攻撃的な子どもにしないための7つのアドバイス
心理学者が危険に感じているのは、コンピュータゲームにはかなりの制限があり、本来の遊びが持つ豊かさに欠けているということです。そこでビデオゲームは補足としてたまに遊ぶのは良いとしても、決まったルールに縛られないで自由に遊ぶことが重要なのです。
一人でクリエイティブな遊びに夢中になる時間と、他の子どもと一緒に遊ぶ時間とが両方あるのが理想的です。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Dodd, H. F., & Lester, K. J. (2021). Adventurous play as a mechanism for reducing risk for childhood anxiety: a conceptual model. Clinical child and family psychology review, 24(1), 164-181. https://link.springer.com/article/10.1007/s10567-020-00338-w
- Sanz Cano, P. J. (2019). El juego divierte, forma, socializa y cura. Pediatria atencion primaria, 21(83), 307-312. https://dialnet.unirioja.es/servlet/articulo?codigo=7991225
- Segarra, M. L., Muñoz, V. M. D., & Segarra, M. J. (2020). Juego libre incluido: Propuesta innovadora para el desarrollo de la creatividad en Educación Infantil. Congreso Internacional de Investigación e innovación en educación infantil y primaria. https://digitum.um.es/digitum/handle/10201/87593
- Urbina, M. R. N., & Aguinaga, M. C. P. (2020). El juego en la identidad y autonomía del niño. UCV Hacer, 9(1), 11-17. http://revistas.ucv.edu.pe/index.php/ucv-hacer/article/view/551/532
- Yogman, M., Garner, A., Hutchinson, J., Hirsh-Pasek, K., Golinkoff, R. M., Committee On Psychoocial Aspects Of Child And Family Health, & Council On Communications And Media. (2018). The power of play: A pediatric role in enhancing development in young children. Pediatrics, 142(3), e20182058. https://publications.aap.org/pediatrics/article/142/3/e20182058/38649/The-Power-of-Play-A-Pediatric-Role-in-Enhancing