子供の為に苦しむ母親であってはいけない
どのような原因や状況においても、苦しむ母親であってはいけません。苦しみは愛とは別物です。子供に関することはすべて、最大限のプラトニックな愛をもって行わなければなりません。
子供の為には幸せで、明るく、感情表現豊かで、面白く、ポジティブな母親であるべきです。苦しみに支配されたり、苦しみの言いなりになることはありません。
苦しみを抱える母のもとには幸せな子供はいない
全ての女性がどのように母の役割をこなすか知っているわけではありません。しかし、多くの女性が子供を愛することはこれから子供に起こりうること心配し、悩み、嘆くことだと考えています。
母親が抱える子供の身体的、精神的特徴への心配や、経済的苦しみ、過度な期待は、自然と子供に伝わり、かえって子供を傷つけてしまうものです。
子供は感受性豊かで、いつでも誰かの苦しみや、悩みを抱えていることを察知することができます。
上記のような振る舞いをする母親のもとで育った子供は、自分は劣っている、自分に何か問題があって成功できないと思い込んでしまいます。
苦しみの原因
母親が抱える苦しみの原因は様々です。しかし、そのうちの一つが子供の知能や身体に関する問題です。
また、育児放棄や虐待を受けた母親、望まぬ子供の育児の為に青春と夢を捧げた母親、夫に裏切られ、周囲から軽蔑された母親、子供に依存し、子供との別れを受け入れられない母親、彼女たちは苦しむ母親になり得ます。
苦しむ母親にならないためには
苦しむ母親にならないためには、次のコツを試みてください:
- 「なさけない」、「かわいそう」、「失敗」、「無能」、「放棄」などのネガティブな言葉を子供の前で使わない。
- 子供を可哀想と思わない。私たちは誰にでも短所や欠点、失敗があります。
- 過保護にならない。子供のこれからの人生には、数えきれないほど失敗が待っているでしょう。過度な心配は無用です。それより、母親自身もその子供も、失敗と向き合う覚悟を備える方が先決です。
- 子供を愛し、そして愛とは喜びであり、満ち足りたもの、幸せなもの、苦しみを与えるものではないということを子供に伝える。
- 困難に勇気を持って立ち向かう。子供にはあなたの全てを与えるべきです。母親として最大限の努力をしてください。子供が間違ったとき、病気になったとき、恐怖を感じたときにこそ母親が必要とされます。そんなときには、気持ちを強く持ち、他の誰でもない母親自身が困難と立ち向かわなければなりません。
- 子供が成長していつか母親を忘れることを恐れない。母親が永遠に子供の人生の中心でいることはできません。いつまでも母親が子供の一番であると考えてはいけません。また、そのような環境の中で子供を育ててはいけません。
子供の自己愛、自尊心、満足感、成功、才能と、子供自身のありのままを母は喜び讃えてください。それこそが母から子への最高の教えになります。
子供の為に自分のメンタルヘルスを健康に保ち、母親も幸せでいること
子供のためにも、まず母親自身がメンタルヘルスと自身の感情を気遣ってください。
自分の望みを後回しにしないでください。仕事でもないのに、24時間365日常に他人のことだけを気にかけることはできません。買い物以外でも家を出て、友人と出かけたり、ときにはスポーツを楽しむことも忘れないでください。
自己を犠牲にする母親は最もうつ病に陥りやすく、そうなれば自分だけでなく、家族全員を傷つけてしまいます。
あなた自身のためにも子供のためにも可能な限り満ち足りて、幸せでいてください。
引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。
- Bowlby, J. (1986). Vínculos afectivos: formación, desarrollo y pérdida. Madrid: Morata.
- Bowlby, J. (1995). Teoría del apego. Lebovici, Weil-HalpernF.
- Garrido-Rojas, L. (2006). Apego, emoción y regulación emocional. Implicaciones para la salud. Revista latinoamericana de psicología, 38(3), 493-507. https://www.redalyc.org/pdf/805/80538304.pdf
- Marrone, M., Diamond, N., Juri, L., & Bleichmar, H. (2001). La teoría del apego: un enfoque actual. Madrid: Psimática.
- Moneta, M. (2003). El Apego. Aspectos clínicos y psicobiológicos de la díada madre-hijo. Santiago: Cuatro Vientos.