妊婦さんにオススメの鉄分が豊富な6つの食べ物

妊娠中、女性は鉄分が豊富な食べ物をたくさん食べなければなりません。今回は鉄分の多い食べ物の例をいくつか紹介しようと思うので、メモを取って是非食事に取り入れてください!
妊婦さんにオススメの鉄分が豊富な6つの食べ物

最後の更新: 25 7月, 2018

鉄分が豊富な食べ物は妊婦さんには欠かせません。実際、妊婦さんはいつもの2倍の鉄分が必要になります。赤ちゃんの為に身体が余分な赤血球を作るのに必要不可欠だからです。赤血球は酸素を臓器や細胞、そして胎児に送る役割をしています。

鉄分が妊娠中重要なのは確かですが、妊娠初期と妊娠後期にさらに必要不可欠なものとなります。なぜなら、あなたの身体は鉄分を生成しないので、主に食べ物から摂るしかないからです。

鉄分には2つのタイプがあります。ヘムとノンヘムです。前者は動物性の食べ物にしか含まれておらず、身体に吸収されやすいものです。一方ノンヘム鉄は植物や、鉄分強化食品やサプリメントから摂ることができます。

また、赤い肉、鶏肉、魚も鉄分源としてベストです。あなたの食事に動物性たんぱく質が含まれていないなら、豆や野菜、シリアルなどから摂ることもできます。

妊娠中なぜ鉄分が必要なの?

以下は妊娠中に鉄分が必要な理由です:

鉄分に富んだ食事

妊婦さんのための鉄分が豊富な6つの食べ物

妊娠中に鉄分不足を自然に治すために、以下に食べ物の選択肢を挙げました:

1.ナッツ

ナッツはノンヘム鉄の素晴らしい源です。体内の鉄分量を簡単かつ効果的に増やしてくれるからです。ピスタチオ、カシューナッツ、松の実、ヘーゼルナッツ、ピーナッツ、焼きアーモンド、そしてアプリコットナッツなどがお店で見つけられる、鉄分のベストな源のいくつかです。

2.ホウレンソウ

ホウレンソウは最も栄養のある野菜の一つです。ノンヘム鉄や健康に必要不可欠な栄養分を豊富に含んでいます。野菜から摂れる鉄分の主な源であり、生でも調理してもおいしく食べられます。

3.イワシ

イワシはおそらくオメガ3とビタミンDが豊富に含まれる食べ物として知られているでしょう。しかし、これは重要な鉄分源でもあるのです。

ヘモグロビンを作るのに必要不可欠です。これは赤血球にあるたんぱく質で、酸素を他の細胞に送ります。

4.ダークチョコレート

高品質なダークチョコレートを買うと、自分の欲求を満たせるだけでなく、あなたの身体にたくさんのノンヘム鉄を供給することができるのです。さらに、マグネシウムやカルシウム、リン、カリウムなどの栄養素も含んでいるのです。これはおいしくてヘルシーなデザートとして完璧です!

5.レンズ豆

レンズ豆は鉄分をたくさん与えてくれる食べ物として最も人気があり知られているものの一つです。このタイプの豆は本当にたくさんの量のノンヘム鉄を含んでいるのです。

たくさんの栄養素に加えて、とても経済的で用途がたくさんあり、健康な身体的・精神的発達のために欠かせないものでもあります。

健康のための鉄分

6.スピルリナ

スピルリナは、妊婦さんのために鉄分が豊富に含まれる食べ物として見逃せないものの一つです。これは緑っぽい藻類で、すばらしい味と豊富な栄養素で知られています。

ノンヘム鉄を野菜から摂る源として、スピルリナは疑いようもなく最も傑出したものの一つです。さらに、必須アミノ酸やたんぱく質、ビタミンB、C、D、Eも豊富に含まれています。

最後に、妊娠中に鉄分は重要なミネラルだということを覚えておいてください。ですので、妊婦さんのための鉄分に富んだ食べ物は、赤ちゃんの脳の発達や血中の酸素を豊富に供給することにもなるということを忘れないでください。


引用された全ての情報源は、品質、信頼性、時代性、および妥当性を確保するために、私たちのチームによって綿密に審査されました。この記事の参考文献は、学術的または科学的に正確で信頼性があると考えられています。


  • He H., Qiao Y, Zhang Z., Wu Z., et al., Dual action of vitamin C in iron supplement therapeutics for iron deficiency anemia: prevention of liver damage induced by iron overload. Food Func, 2018. 9 (10): 5390-5401.
  • Ried K., Fakleer P., Stocks NP., Effect of cocoa on blood pressure. Cochrane Database Syst Rev, 2017.

このテキストは情報提供のみを目的としており、専門家との相談を代替するものではありません。疑問がある場合は、専門家に相談してください。